Rock
素敵なロック
search
今こそ聴きたい!2000年代洋楽ロックの名曲・ヒット曲
最終更新:

今こそ聴きたい!2000年代洋楽ロックの名曲・ヒット曲

2020年代を過ぎた現代の音楽シーンにおいて、もはや2000年代のヒット曲や名曲はクラシック・ナンバーとして記憶されていますよね。

たとえば1990年代のグランジやオルタナティブロックのように、時代を動かすような巨大なムーブメントこそ起きませんでしたが、インターネットの急速な普及に伴い、音楽との向き合い方そのものが変容した時代ならではの素晴らしい音楽やアーティストが多く生まれました。

そこで今回は、2000年代を代表する洋楽ロックのヒット曲や名曲をご紹介。

ロックというキーワードを軸としつつ、バラエティ豊かなラインアップでお届けします!

今こそ聴きたい!2000年代洋楽ロックの名曲・ヒット曲

Punk Rock Princesssomething corporate

2000年代のポップパンクやエモブームの中でも、後にソロとしても大成功するアンドリュー・マクマホンさんのピアノを大々的にフィーチャーしたバンドとして人気を集めたサムシング・コーポレートの名曲『Punk Rock Princess』。

2002年発表の彼らのアルバム『Leaving Through the Window』に収録され、パンクロックを愛する女の子への憧れと若さゆえの情熱が詰め込まれたこの楽曲は、ピアノの旋律が疾走感あふれるバンドサウンドに見事に溶け込んでいます。

歌詞はセンチメントに満ち、誰もが経験するであろう屈託のない日々と青春の焦燥を形容しており、リスナーの心を揺さぶります。

ピアノの力強い鍵盤は、まさに曲の中心をなし、エモーショナルな一面とポップな魅力をギュッと凝縮して放つのです。

思春期を象徴するかのような本作は、ピアノが奏でる感情の起伏を感じながら聴きたい逸品ですね。

RAG MUSIC 編集部

Knights Of CydoniaMuse

3ピースというシンプルな編成でありながら、時代のはやりなどを意に介さない独自のエピックなロック・サウンドで人気を博すMUSE。

1999年にデビュー・アルバムをリリースして以降、卓越した演奏技術を持ったメンバーによるMUSEサウンドは作品を発表するたびに進化し、本国イギリスのみならずアメリカのチャートも制覇、日本も含めて世界中で高い人気を誇る最強のロック・トリオの快進撃は2020年代の現在も変わらずに続いておりますよね。

そんなMUSEがアメリカで初めてチャートのトップ10入りを果たした、2006年リリースの名盤『Black Holes and Revelations』のラストを飾る楽曲『Knights of Cydonia』を紹介します。

MUSEにしか成し得ない壮大な音世界、ダイナミックなロック・サウンド、仰々しいほどにドラマチックな楽曲展開、シンガロング必至のメロディ、当時のMUSEが持っていた技術をすべて盛り込んだアンセミックなナンバー!

ライブではアンコールのラストで披露される機会も多く、楽曲を聴いているだけで1本の映画を観たような高揚感を得られますよ。

KOH-1

A Thousand MilesVanessa Carlton

2002年リリースのヴァネッサ・カールトンさんの代表作『A Thousand Miles』。

ピアノのメロディックなイントロは今でも多くの人々のココロを掴んで離さないですね。

ラブソングとして、または自己実現を願う応援歌として、さまざまな感情と情熱が込められていて、誰しもが何度でも聴きたくなる魔法のような1曲です。

2003年グラミー賞ノミネートなど、その実力も業界内外から高く評価されているのが印象的。

バックに流れるバンドサウンドが、ピアノの旋律を一層際立たせるこの名曲は、ピアノポップのファンならずとも楽しめるでしょう。

想いを伝えたい相手や大切な人との距離を感じさせる歌詞は、心を動かすストーリーとしても素晴らしい。

ぜひ多くの人にこのノスタルジックなメロディを感じてもらいたいですね!

RAG MUSIC 編集部

Mr. BrightsideThe Killers

この曲のイントロ、ギターのアルペジオの音を聴いた瞬間に、2000年代の思い出が蘇ってくる……という方は多いはず。

アメリカはラスベガス出身のザ・キラーズは本国より先にイギリスで人気に火がついて、その後世界的な成功を収めた00年代が生んだ大人気バンドの1つ。

1980年代のニューウェーブ風の壮大なシンセ・サウンドを巧みに操る彼らが作り上げた多くのヒット曲の中でも、デビュー曲『Mr. Brightside』は、とくに人気の高い名曲です。

恋人の浮気を疑う心情を切ないメロディに乗せたエモーショナルなブランドン・フラワーズさんの歌唱はいつ聴いても最高ですし、一緒に歌いたくなってしまいますよね。

個人的には、ジュリア・ロバーツさんのお兄さんでもある俳優のエリック・ロバーツさんが出演しているMVもチェックしてほしいです。

ラスベガス出身らしい、豪華できらびやかな衣装と映画の一場面のような雰囲気が本当に素晴らしい!

KOH-1

MapsYeah Yeah Yeahs

2000年代のロック・シーンにおけるニューヨークという土地は、ザ・ストロークスを例に挙げるまでもなく音楽トレンドの発信地であり、あたかも70年代の様相を呈していたが如きの盛り上がりを感じさせました。

当時、アメリカのインディ・ロックを熱心に追いかけていた方であれば、ニューヨーク出身のバンド、というだけで興味を引かれたという音楽ファンも少なからずいたでしょう。

そんなニューヨーク出身、紅一点のカレンOさんが率いるヤー・ヤー・ヤーズも、00年代のインディ・ロック・シーンを席巻した重要なバンドですよね。

新世代のアート・パンクといった独自のスタイルで高い評価を得た2003年のデビュー・アルバム『Fever to Tell』の中でも、今回紹介している『Maps』は彼女たちの「静」の部分を表現したような美しい名曲です。

抑制の効いたタイトなバンド・アンサンブル、失恋をテーマとした歌詞、あふれ出るエモーションを押し殺しているようなカレンさんのボーカルもどこか物悲しく、メランコリックな雰囲気すら漂っています。

カレンさんの表情があまりにも生々しいMVも、映像作品として素晴らしい出来栄えですから、セットで聴いていただくことをオススメします。

KOH-1

Welcome To The Black ParadeMy Chemical Romance

2000年代のロック・シーンにおいて1つのトレンドとなった「エモ」という音楽ジャンルは、今や感情を表現する言葉として浸透していますよね。

良くも悪くも00年代の「エモ」と定義されたバンドの中で、最も成功したマイ・ケミカル・ロマンスの存在は、00年代のロックを語る上でも欠かせません。

彼らの人気を世界規模のものへと躍進させたサード・アルバム『The Black Parade』のリード・トラック『Welcome To The Black Parade』は、60年代から70年代のコンセプチュアルかつ大仰でドラマチックなロックを継承し、2000年代のフィルターを通して最良の形で昇華した大名曲です!

日本人好みのキャッチーなメロディ、物語性のある壮大な世界観……スタジアム映えのするロックはこんなにカッコいいんだ、という事実を再認識させてくれた功績は大きいですよね。

アルバム自体が1つのコンセプトを軸とした作品となっておりますから、楽曲を気に入った方はぜひアルバムもチェックしてください!

KOH-1

続きを読む
続きを読む